〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
「菊池特訓塾」のロゴを正式に決めるに当たっては、家族に相談しました。
そのときに相談したのが、次のようなものです。
家族には、プロの方から提案された3種類のロゴを見せました。
そして、こう言いました。
「ぞれぞれ3種類のロゴ、どう感じるか、どういう塾のイメージなのかを言ってほしい。
どれがいい、これが好み、という感想でなく。
ロゴが醸し出すもの、ロゴから感じるイメージを言ってほしい。」
すると、家族の反応は、だいたい似ていました。
「(1)ハードワークな塾であることを明示」とプロの方がイメージして作った感想としては、次のようなものでした。
...いかつい。昭和っぽい塾の感じ
何だかガッチリしているイメージ
娘からは、
「たぶんこれって、パパがやりたい塾のイメージだよね」
との言葉。
な~んだ、分かってるじゃん(笑)
家族が受けるイメージ、そしてわたしが目指す塾のスタイルは、大筋で通じるところがあると、わたしは判断しました。
そして、正式に現在のロゴとして採用しました。
ロゴのデザインをプロにお願いしたのは、もちろん「餅は餅屋」という面が第一です。
しかし、これは、「菊池なりのホンキ」を示したつもりです。
というわけで、当コラムをお読みの皆様、「菊池特訓塾」と併せて、ロゴも末永くよろしくお願いします。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日