中学生の受験学習 ~高校の授業をいかに意識してもらえるか~ その3 2024/11/11

前回の続きです)

高校入試において、塾の目標とするのは、

「志望校たる高校に合格すること」

です。

そのためにこそ、ご父兄は日々のお暮らしの中から、塾に授業料を支払います。

わたしはそれで生活しています。

しかし、わたしとしては、

「志望校たる高校に合格すること」

だけを目標としていません。

高校以降も学習は続きます。

むしろ、高校に入ってからのほうが、今までよりはずっと大変です。

そういった現状に対応できる力を今のうちからしっかり持っておくことは、高校入試突破と同じくらい大切です。

そして、そうした現状に耐えることができず、高校入学後に中退あるいは転校したというケースを、わたしはたくさん見てきました。

そういう生徒さんをこの目で見て、指導してきた経験からの発言です。

当然のことながら、中学生の生徒さんは、そのような現実を知りません。

よって、高校には高校での現実があること、そしてそれに対応できるように今のうちから意識するように促すことは、不可欠であるとわたしは考えています。

あとは、生徒さんが、わたしの話すことへどのくらい耳を傾けてくれるか、ということになります。

これが一番難しい!

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
15:00~20:00
定休日
日曜日

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お気軽にお問合せください

メール・お電話でのお問合せ

022-727-8677

<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く

ごあいさつ

002-100-132.jpg

塾長の菊池です。
「受かってほしい アナタには」が菊池特訓塾のスローガンです。「勤勉と競争」を重視しています。

菊池特訓塾

住所

〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101

電話受付時間

15:00~20:00

定休日

日曜日