〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
わたしが生徒さんの書く試験答案や問題集の答えなどを見ていると、いつも不思議に感じることがあります。
「なぜ答案を書くとき、あんなに自信たっぷりなんだろう?」
「自分の書いた答え、もしかしたら間違っているかもしれないって思わないものなのかな?」
ということです。
特にそれは、成績が下方に近づけば近づくほど、そう感じます。
わたしは
「自分の書いたものや仕事にミスがあるのではないか」
「自分はミスをするんじゃないか」
と、常に思っています。
これは、わたしだけがそうなのか、ほかの方はどのようなのか、分かりません。
そんなことがあって、そこまで学習が得意とは思えない生徒さんが、自分のミスに頓着しない様子を見ていて、
「自分で何とかしようとは思わないものなのだろうか?」
と、感じています。
まあ、こういうのは、本人の性格、そして、学習に対する興味関心の程度がどのくらいかということによるところが大きいです。
平均まで取れない生徒さんならば、そこは致し方がないのかなあとも思う部分が無きにしもあらず、です。
ただ、我が特訓塾が目指す「中より上」の公立高校を狙う生徒さんとなると、そうは言っていられない事情があります。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日