〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
今週から来週にかけて、中学・高校は定期試験の季節を迎えます。
中1生は、「定期試験デビュー」です。
高1生は、中学生のころとまた一味違った定期試験となります。
これまでに本欄で、中1生・高1生にとって、この「初めての中間テスト」がいかに大事かを何度か述べてきました。
今回のコラムでも、またこの理由を書いてみます。
この中間テストが大事だという最大の理由は「今後のモチベーションにかかってくる」ということです。
中1生にしても、高1生にしても、
「学内順位がどれほどなのか」
というのは、未知数です。
その順位でよい成績が取れれば、
「自分って、このくらいの成績なんだ!」
ということで、今後の勉強に弾みがつくでしょう。
一方、よい成績でなかったならば、なかなか頑張ろうという意識を持つのは、難しいのではないでしょうか。
例えば、今年の楽天イーグルスを考えてみてください。
今シーズンは、開幕当初からずっと下のほうにいます。
こういうチームがその後に巻き返して、優勝するというのは、非常に厳しいです。
確かに1996年の巨人のような例はあります。
が、あれとて6月には3位になっています。
もとより、イーグルスの場合は、例年、開幕当初はトップ辺りで、その後に3~4位に失速というパターンでしたが...
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日