〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
今日は1月30日です。
仙台・宮城では、今日から私立高校の一般入試となります。
テレビや新聞などでは、
「私立高校の入試が始まりました!」
という報道がされます。
毎年、この時期になると、いつもと同じパターンです。
しかし、わたしが私立高校の入試を見ていると、
「ここ数年、変わったよなあ」
と感じることが多いです。
まず、私立高校にとって、今日から行われる入試は「メインの入試」ではなくなっています。
メインはすでに終わっています。
去る10日に行われた推薦入試です。
これがメインになってきたのは、ここ4~5年ほど前からです。
ちょうどこれは、「私立高校無償化」ということが行われるようになってからです。
ご父兄の世代にとって、
「公立=授業料が安い」
「私立=授業料が高い」
というのが常識でした。
ところが、この「私立高校無償化」により、その「常識」が必ずしも「常識」でなくなってしまいました。
そのため、平均点まで達していない中学生の場合、仙台・宮城の高校入試はこうなりました。
〇以前・・・公立入試「落ち」 私立入学
〇現在・・・私立推薦入試を受けてサクッと合格を決める
私立高校の一般入試を受ける受験生は、公立高校がメインとなっています。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日