指示に従えなくなってきた子どもたち その1 2025/08/30

このところ、Twitterなどで、学校の先生あるいは学習塾・各種習い事の先生のつぶやきを見ていて、気づくことがあります。

それは、授業のときの生徒さんの反応についてです。

一つ一つの反応が、以前に比べて、遅くなっていると仰る方がいらっしゃることです。

しかも、複数の方々です。

例えば、授業で

「「◎◎ページを開いてください」

という指示を出したとします。

そのとき、クラスの中には、反応の早い生徒さん、早くない生徒さん、様々にいるわけです。

それで、クラス全体として、そういう指示を出してから、だいたいの生徒が「◎◎ページを開く」までの作業を終えるまで、その昔より時間がかかるようになったというのです。

わたし自身、そうしたことを感じたことはありません。

個別の指導、そして、学習の苦手層を多く担当してきたから、そういった「時代のギャップ」を感じなかったのかもしれません。

あるいは、わたしが単に鈍感なだけとか...

いずれにしても、生徒さんの反応の遅さが昔と比べてどうだとかいうことが気になったことはありません。

ただ、複数の先生方が

「以前に比べて、反応の遅い生徒が増えている」

というのは、ちょっと気にかかります。

次回に続きます)

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
15:00~20:00
定休日
日曜日

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お気軽にお問合せください

メール・お電話でのお問合せ

022-727-8677

<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く
※電話は
「雅興産(みやびこうさん)」と出ます

ごあいさつ

002-100-132.jpg

主宰者の菊池です。
「受かってほしい アナタには」がプロ家庭教師菊池のスローガンです。「勤勉と競争」を重視しています。

プロ家庭教師菊池

住所

〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-2-29-301

電話受付時間

15:00~20:00

定休日

日曜日