〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
しばしばツイッター上で、テストの採点のことが話題になります。
具体的にはこんな感じです。
...こないだテストを受けたら、学校の先生にはこんな感じで×を付けられました。あるいは減点されました。
...なぜこれが×あるいは減点なのか、全く納得いかないんですが、皆さんはどう思いますか?
アップ主は、ご父兄・生徒さんです。
ツイッターでは、結構あることです。
わたしも、これまで随分とこの手の話題を見てきました。
先日もこんな感じで、この手の話題が出ました。
詳しくは、リンクを貼っておきます。
ただ、わたしが今回、こうしたコラムを書こうと思ったのは、次のような理由からです。
〇一部の現役の先生が、あまりに的の外れたこと、視野狭窄的なことを呼号している
〇一部の現役の先生たちは、採点の内容のことを語るのではなく、「SNS上に採点した答案をアップした」ことを、恫喝あるいは・恫喝まがいの言葉を使って、攻撃している。
例えば、こんな感じで...
ご父兄からこういう先生の存在を見たとき、最も気になるのが
「ウチの子がこういう採点をされたらどうしよう?
先生の性格的なこともあるし、親としては納得いかないし、どうするのが一番いいのか?」
というものだと思われます。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日