〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
今回のコラムは、偏差値55以上の中3生に向けた話です。
「偏差値55以上」というのは、仙台・宮城で言えば、公立高校ならナンバースクール・館山・泉・南高・向山・宮城野あたりです。
さて、昨年から中学英語の教科書は、かなり難しくなってきています。
それは、当コラムでも、たびたび取り上げてきたとおりです。
「難しくなった」のは、教科書の文章量と英単語の数です。
特に英単語については、中学で扱う単語が増えました。
今の教科書を見ていると、
「この英単語、自分は高校のときに習ったんだけど.....
もうこの段階で出てきちゃってるのか」
と感じることしばしばです。
まあ、確かに今の生徒さんは、小学校のころから、学校の授業で英語を学んでいます。
わたしが中学生だったころとは、この点が違います。
とはいえ、いくら2年前倒しで英語を勉強していたとしても、2年分単語が多く覚えられるものでもありません。
小学生のうちに、基本的な単語は出てきます。
例えば、book, pen, I, youといったものです。
しかしながら、小学校の英語では、これらの単語が正確に書けなくても、試験としてはOKになってしまいます。
「とりあえず初歩の初歩だけをやれればいい」という考えからです。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日