〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
英語初学者のときに、教えるべき英文法はそれほど多いわけではありません。
・「名詞」「動詞」などの「品詞」の概念を教える
・be動詞と一般動詞の肯定文・否定文・疑問文の書き分け
生徒さんがウンザリするほど、授業で何度も何度も、繰り返して演習することです。
小学校の英語でやるべきは、これだけで十分という気がします。
この「繰り返し演習」をやれば、彼らが中学に上がったとき、その後の英語学習は、今よりスムーズに運ぶはずです。
このやり方は、実のところ、当塾が英語の授業で取り組んでいることです。
入塾当初、この「繰り返し演習」をやると、彼らの多くは戸惑います。
特に「品詞」の概念については、とっつきづらいようです。
しかし、しばらくすると、彼らの相当多くは、極めて正しく文法を理解するようになります。
基礎の基礎をしっかり固めれば、その後に新しい文法事項が出てきても、恐るるに足らずです。
きちんと基礎を初学者の段階で教え込めば、「お上」が考える以上に、生徒の理解は深まります。
小学校英語の理想を追い求めれば、キリがありません。
必要なのは、「今より少しでもマシにすること」です。
「お上」が、「繰り返し演習」を取り入れることは、まずないでしょう。
残念ですが...
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日