〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
英語は「中学の先取り」が大切です。
この点、「小学算数の復習・発展問題」が重要である算数・数学と違います。
小学校で習う英語は、「習うより慣れよ」という方式です。
これはどういうことか。
「英語はこういうルールです」ということを教えずに、「英語はこういうものだから、覚えなさい」というものです。
小学校で行われている英語の試験は、英語のルール、すなわち文法をよく知らなくても、高得点が取れてしまいます。
ところが、中学1年の4月1日を境に、事情が一変するのです。
中学での英語で好スタートを切りたいなら、6月に行われる中間試験に照準を合わせた演習が必要です。
当然そのためには、きちんとした文法の知識が不可欠です。
ですから、わたしが小学生に英語を教えるときには、小学校での英語の授業を基に、中学生用の教材を使うことがあります。
どの教材・どのレベルにするかは、その生徒さんの現状を踏まえてという話にはなりますが。
とにかく、英語を学習し始めた早い時期に、文法はしっかり身につけておかなくてはなりません。
文法教育は、「英語を勉強する子供へのしつけ」です。
中学受験が一段落した今、ゆっくり・じっくり勉強ができるのは、この時期だけです。
この点、ご父兄には十二分にご認識いただきたいのです。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日