中学受験が終わったら...~すぐに取り組むべきこと~ その2   2023/01/30

前回の続きです)

なぜ、算数は中学の先取りより、小学校の復習のほうが大切なのでしょうか。

理由は、中学1年で習う数学のほとんどが、「実質、小学校の算数」だからです。

このように申し上げると、次のような反論が予想されます。

.....そうは言っても、中学の数学では、

◎5-7=-2

◎4x+5-3x-2=x+3

こういうのが、出てくるのではないか。

.....

確かにその通りです。

しかし、この「いかにも中学の数学!」という計算問題は、そこまで難易度が高くありません。

事実、9割程度の中1生は、複雑な問題でなければ、この分野は何とか得点できます。

一方で、次のような問題は、中1生でも、出来不出来がハッキリ分かれます。

◎時速180kmは、秒速何mですか?

◎「大サービス! 1割引き 90円!」という品物の定価はいくらですか?

わたしが申し上げている「小学校の復習」というのは、このような問題の演習です。

中学入試となれば、もう少しこれより難しい問題が出るでしょう。

こういう問題をやればやるほど、中学の数学では高得点を得られます。

優先順位とすれば、「中学数学の先取り」より、「小学算数の復習・発展問題」のほうに軍配が上がります。

次回に続きます)

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
15:00~20:00
定休日
日曜日

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お気軽にお問合せください

メール・お電話でのお問合せ

022-727-8677

<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く

ごあいさつ

002-100-132.jpg

塾長の菊池です。
「受かってほしい アナタには」が菊池特訓塾のスローガンです。「勤勉と競争」を重視しています。

菊池特訓塾

住所

〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101

電話受付時間

15:00~20:00

定休日

日曜日