〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
これまで縷々述べたことが学校の体質としてあるためか、秀光中は中学の段階で結構な数の生徒さんが公立中に転入していきます。
上位層はナンバースクール狙い、下位層は授業についていけないのが大きな理由ではないか、と担当した生徒さんが語っていました。
わたしが3年前に受け持った生徒さんのときには、80名の定員で、中学3年までに約20名の転入者が出たといっていました。
最後にわたし自身、中高中にかかわった経験を申し上げます。
わたしは以前、ある家庭教師派遣会社を通じ、土曜の午前中の授業が終わったのち、午後に校舎内で、1対1の個人指導をしたことがあります。
この個別指導は、秀光中から派遣会社に「この日でお願いします」ということで、1年間の予定の日程の提示があり、それにしたがって実施していました。
指導は長期休業期間を除いた期間に、月に2〜3回くらいでした。
この個別指導は、ほんとうに不愉快な思いをしました。
まず、秀光中の「慣例」にしたがって、予定通りに指導ができないのです。
指導当日の午後は、校舎が使えなくなったとか、土曜日の授業そのものが急遽なくなった等々。
しかし予定が変わるくらいであれば、まだ許せます。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日