〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
わたしのところには、毎年、仙台一高・二高を始めとするナンバースクール受験を検討しているというご父兄から、指導依頼のお問い合わせがあります。
また、過去に書いたコラムにおいても、両校への関心が非常に高いことが分かります。
そこで、今回は、仙台一高・二高に合格するために必要とする点数、心構えなどを3点、述べることにいたします。
まず、模試についてです。
これに関して申すと、3年生の12月・1月・2月に実施される模擬試験で、「B判定以上2回、C判定50%1回」以上の成績を取っている生徒さんは、合格する確率が高いと考えています。
またわたしが併せて見ているのが、この時期に「C判定40%以下の数字を取らないこと」です。
この期間の模試で、一度でも「C判定40%以下」という数字があると、合格は遠のきます。
同じC判定でも、C50%とC40%では、非常に大きな差があります。
C40%という判定は、偏差値でいうと、「ボーダーライン偏差値−3または4」です。
ということは、ボーダーラインより点数にして20点〜35点下回っていることになるのです。
「わたしはずっとみやぎ模試でC判定でしたが、何とか仙台一高に受かりました!」というようなネットの書き込みを見ることがあります。
この受験生は、ほんとうにボーダーラインぎりぎりで逃げ切った人です。
C判定でも40%と50%では、非常に違いますから、きちんと留意しておく必要があります。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日