〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
先日、高3の生徒さんと話していて二華高の話題になりました。
その際、その生徒さんは、こんなことを教えてくれました。
〜自分の出身中学からは、二華高に進んだ人が2名いた。
〜そのうちの1人は、入学したものの授業についていけず、しばらく前に中退してしまった。
〜またもう1人も高校入学後、学業不振が続き、学校を休みがちになっている。
〜彼女は、朝、登校する時間が近づいてくると、頭痛がしたり、熱が出たりして体調に異変をきたし、引きこもっていることが多くなっている。
こういう話を聞くと、心が痛みます。
そもそも勉強の苦手な生徒さんであれば、勉強が分からなくとも、命まで取られるほどのことはない、ということは分かっているのですが、中学まで優秀な成績だった人は違います。
世間的に評価の高い学校では、高校に入った途端に学習内容が難しくなります。
高校の先生方の目はすべて3年後の大学入試です。
そして大抵の場合は、高校入学後、これまでより通学時間も長くなりますから、登校するだけでも一苦労です。
級友に「自分は授業が分からなくて、どうしたらいいのか分からない.....」という相談もしづらい環境にあります。
すべては初めての経験であり、どう対処したらいいか分からなくなるのです。
本人がそうなのですから、ご父兄の心情は察して余りあります。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日