〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
それから、「内申点を高くするために提出物を出す」というのは、順序が逆です。
「提出物を出さない」という「当たり前のこと」をやっていないから、評価が下げられるのです。
勘違いをしてはなりません。
わたしがしばしば語る「提出物を出さない人に高校受験の資格なし」というのは上記のような意味です。
「提出物を出さなくても、テストの点数が高ければいいじゃないか。能力それ自体は高いわけだし」
「提出物を出さずに、不本意な成績を取ってもいいじゃないか。そのことと就職とどう関係があるの?」
と考える人もいるかもしれません。
しかし、そう考えるアナタがどこかの会社の偉い人になったときのことを考えてみてください。
いくら能力が高くとも、期限内に仕事をしないような人を採用したいでしょうか?
答えはおのずから明らかです。
少しは能力的に足りないところがあっても、一生懸命にやる気を見せる人を採用したいと考えるのが人情というものです。
なお、今まで会社勤めをする人のことばかりを取り上げてきましたが、わたしのようなフリーランサーはもっと厳しいです。
いずれは、提出物を出さない中学生も、否応なしに社会の荒波に投げ込まれます。
こうした悪い癖がついてしまうと、なかなか直らないものですが、今のうちならば、ぎりぎりで修正可能です。
思い当たる節のある人は、今からでも「悔い改め」をしてください。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日