〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
去る8月27日、「二華中・青陵中模試」が行われました。
わたしの担当している生徒さんも受験してきました。
これから秋口に入り、入試もより現実味を帯びてきます。
そのような折、受験生の中にはどうも志気が今一つ上がらないという人もいるでしょう。
今回のコラムでは、そうしたとき、ご父兄としてはいかに対処すべきか、ということを書いてみることにいたします。
申し上げるまでもございませんが、入試においては、本人の志気が最も大切です。
ですから、目指す学校に入りたいというはっきりとした意志があり、学習に意欲的であれば、問題ありません。
あとは、問題演習を重ねていくだけです。
しかし往々にしてそれに当てはまらない場合があります。
それは次の2つに分けられます。
(1)目指す学校に入りたいという気持ちはあるが、勉強に気乗りしない
(2)そもそも入りたいという気持ちがない
ここで、(2)であれば、スッパリ受験はやめたほうがいいです。
そうした場合、もしかしたら、子息は何となくご父兄の顔を伺って、小言を言われないようにしようとだけ考えているのかもしれません。
そして二華中・青陵中クラスになると、そもそも入りたいという気持ちがない受験生が合格できるほど、甘くはありません。
そのほかの私立中学に進むことになっても、成績が低迷を続ける可能性は高くなります。
ここで、ご父兄にとって悩ましいのは、(1)の場合です。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日