〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
先だって、生徒さんから「制服のない高校はどこですか?」という質問を受けました。
女子生徒の場合、制服のカッコよさが学校選びの大きなポイントの一つになります。
そうした意味で、逆に「制服がない」というのも「考慮すべき点の一つ」になりえます。
仙台圏の高校で、制服のない高校は以下の通りです。
仙台一、仙台二、仙台三、宮城一、仙台向山
宮城野、仙台、仙台工業、学院榴ヶ岡、仙台高専
仙台大志、宮城第二工業
このうち、仙台工業については、制服なしとしているものの、ほとんどの生徒が学生服を着用しています。
今回、改めて学校に問い合わせたところ、95%くらいの人が学生服を着ているのではないかと言っていました。
こうなると、「実質制服あり」と言えます。
そもそも制服がなくなったというきっかけは、1970年代の学生運動です。
県内には東北大学があったため、その当時、学生運動が盛んでした。
それが一高や二高、あるいは三高といったところに飛び火し、高校内にも、全共闘が組織されました。
その際、制服が「管理教育の象徴」としてやり玉に挙がったというわけです。
進学校と言われるところで、制服がない傾向にあるのは、その影響によります。
仙台向山や宮城野高校は、全共闘運動が下火になってから創立されたのですが、開校以来、制服は定められていません。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日