〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
一高、二高、三高で制服が定められていないのに対し、かつては、宮城一女、二女、三女といっていた宮城一高、二華、三桜においては、宮城一高だけが制服なしというのも興味深いです。
上記で述べたように、制服撤廃というのは、全共闘運動が関係しています。
二女・三女は一女に比べておしとやかだったのかもしれません。
二高において、新入生は、5月第2土曜日に行われる仙台一高との野球定期戦まで、中学の制服を着用してくるという「暗黙のルール」があります。
学校としては、新入生が私腹を着てきても、とがめることはないのですが、応援団幹部がそれを許しません。
それは制服がなくなってからも、ずっと守られてきました。
今はそうでもないようですが、わたしが現役学生のころ、応援団幹部は「怖い人たち」でした。
一方、一高ではそのような決まりがなく、こういうところにも校風の違いを感じます。
制服のない学校というのは、自由な校風です。
宮城野高校だと、部活動というものもなく、サークル活動だけなので、余計にそう感じるのかもしれません。
そういう学校では、緩い分、逆に自分できちんとコントロールしていかなくてはなりません。
「楽しい、楽しい」で3年間を過ごした結果、高校では何も身に付きませんでしたということのないようにしたいものです。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日