〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
今週、仙台市内の中学校では、大半が定期試験です。
高校でも私立高校は今週からというところが多いです。
公立高校は、今月末にかけてです。
そんなわけで、「ここはテストに出るから」「ここは大事だから」という言葉が、学校の先生方や受験関係者から頻繁に発せられているはずです。
それを聞いている生徒さんは、
「フムフム、それは大事なのか」
「なるほど、そこはテストに出るのか」
と、特に疑うことなく学習にいそしみます。
ここで、生徒さんはこういう疑問を抱いたことはないでしょうか。
...「大事なところ」っていうけど、なぜそこがそんなに「大事なところ」なの?
...なぜそこが「テストに出るところ」なの?
そういうふうに考えると、「テストに出るから大事なのか」「大事だからテストに出るのか」という「鶏が先か、卵が先か」という論争になってしまいます。
現在、試験のために勉強している中高校生には、とにかく目の前の試験の点数が大切なのはよく分かっていますが、以下おつきあいください。
まず、「テストに出るから大事なのか」「大事だからテストに出るのか」についてです。
これはハッキリしています。
「大事だからテストに出る」のです。
これは間違いありません。
受験関係者としては、「テストに出るから大事」と考えがちですが、わたしはそのように思いません。
では、どういう点が「大事」なのでしょうか。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日