〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
前回に述べた「講師の言うことより、親の言うことを聞く」という生徒さんがいるというのは、意外に聞こえるかもしれません。
しかし、指導をしていると、そういう生徒さんはいます。
だいたい、以下のようなタイプです。
1.本人のプライドが高め。指導されたり、指摘されることを好まない。
2.学習への関心はどちらかというと高いほうではない。
3.「講師の言うことより、親の言うことを聞く」ということを、そのご父兄ご自身は自覚がない。
「うちの子供は言うことを聞かない」とご父兄は考えている。
講師の場合は、四六時中、家庭の中にわけではありません。
時間が来れば、帰っていきます。
一方で、生徒さんにとって、自分の居場所はその家しかありません。
そこに親はいます。
となると、親とは顔を突き合わせなくてはなりません。
講師にとっては「生徒さん」であっても、親からすれば、「息子・娘」です。
そうなると、講師よりは親の言うことを聞かざるを得なくなるのでしょう。
そのご父兄が、社会的地位の高いと考えられている職種に就いていたりすると、余計にそうだったりします。
ところが、当のご父兄は、「うちの子供は言うことを聞かない。だから先生から言っていただかないと.....」と考えていらっしゃったりします。
一人一人の生徒さんに合わせて指導するというのは、難しいことではありますが、それがプロの役目です。
結果を出していきます!
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日