〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
前述したように、成績を上げるためには、まず、学習量をこなすことです。
この点に関していうと、ときどき、「課題のおかわり」を求めてくる生徒さんがいます。
「こないだくらいの宿題量だと足りないんで、もっと課題、増やしてください!」
「宿題、終わってしまった後は、どうすればいいですか?」
こういう問いかけをくれる生徒さんは、当然のことながら、必ず成績が上がっています。
相応の学習量をこなしているわけですから。
「宿題、終わってしまった後は、どうすればいいですか?」
という問いについては、こういうふうに答えることにしています。
「宿題、もう1回繰り返してやってみてください。
別に宿題は1回やれば終わりという決まりはありません。
もう1回やると、前回やったところで分からなかった箇所や、勘違いしているような部分が見えるようになってきます。
それをしっかり練習すると、成績が上がっていきますよ」
そしてこのように量をこなすと、今度は「もっとよい方法」というのが気になってくるようになります。
そういう段階で必要になってくるのが、「質」です。
そこで効率的な学習を目指し、「最小の効果で最大の結果を出す」という方向に持っていきます。
まずはしっかり、学習量をこなしてください。
くどいようですが、「学習量」です。
「学習時間」ではありません。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日