〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
もっとも、勉強の苦手な生徒さんだと、問題を解くのにそれこそ人一倍時間がかかります。
平均的な生徒さんであれば、10分もあればこなせる量を、20分、30分かかる場合は珍しくありません。
となると、いくら「自分は2時間勉強しました」と言っていても、こなしている量自体は、平均的な生徒さんの半分以下です。
わたしがここで問題にしているのは、「勉強量」です。
「勉強時間」ではありません。
そしてそういう生徒さんの場合ですと、「勉強量」もさることながら、「勉強時間」もこなしていないことが多いです。
そうなると、なかなか一人では学習できず、塾や家庭教師といった、指導者の手を借りることになります。
指導者についたら、その先生の指示通り、まずはやってみることです。
わたしのような受験産業従事者が行うのは、ホテルのルームサービスのように、周りがあれこれ世話を焼いてくれるものではありません。
あくまで、受講者である生徒さんが頭・手を動かすことが必要です。
これはトレーニングジムと同じです。
トレーニングジムでは、まず体を動かすことが求められます。
一定量のメニューをこなさなければ効果は出ません。
塾や家庭教師の指導もそれと同じです。
ただ、受験指導の場合は、トレーニングジムと違って、使うのは頭・手ですが.....
その点を勘違いしてしまうと、せっかくの指導料がご父兄・生徒さんにとって、有効に活用されなくなってしまいます。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日