〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
仙台高校・東高・富谷・多賀城高校といったところは、普通高校でみやぎ模試偏差値50前後です。
「受験生の真ん中」の人たちが集まっています。
今回のコラムでは、これらの高校を目指している受験生の皆さんに向け、どういうところが足りていて、どういうところが足りていないのか、という点を述べることにいたします。
まず、これらの学校に通う人たちは、平均程度の力は持っています。
「何を当たり前のことを.....」と言われるかもしれません。
しかし、平均を超えない人たちと比較すると、指導をしている際、理解力、特に国語力の違いを感じます。
また素直でおとなしいタイプの人たちが多いとも感じます。
そして「言われたことはやる」という人たちが多いです。
その一方で、この層にいる人たちは、「もう少しの詰め」が甘いために、取りこぼしをしたり、勘違いをしていたりというようなことがあります。
成績を上げるためには、取りこぼしを何としても防がなくてはなりません。
そこでお勧めしたいのが、模擬試験の活用方法の工夫です。
多くの人は、みやぎ模試などの模擬試験の判定表を見る場合、偏差値とA,B,Cといった志望校判定しか見ていないのではないでしょうか。
だとしたら、非常にもったいないことをしています。
わたしが見てほしいのは、判定表の裏などに記してある、問題ごとの正答率一覧表です。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日