〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
こうした点を踏まえ、「悪い癖」を直すために、わたしが留意しているのは、「この癖だけは絶対に見過ごせない」というものから絞って直していくということです。
「悪い癖」を放置したままでは、成績は上がりません。
かと言って、「あれもダメ! ここはこうしろ!」と矢継ぎ早に指摘したのでは、彼らは萎縮してしまったり、反発したりするだけです。
わたしから見れば、単なる「悪い癖」であっても、彼らにとっては、長い間やってきてすっかり体にしみこんでしまった「心地よいやり方」だからです。
また、生徒さんによっては、「悪い癖」を「自分のやり方」としてこだわりを持っている人もいます。
学習の面で志気が高くなく、その一方でプライドが高い生徒さんにこうした傾向が見られます。
そのようなこともあり、拙速に彼らの修正をやろうとしても空回りしてしまいます。
そこで、一つの「悪い癖」がよくなってきたら、その次のことに取り掛かるようにしています。
そういうふうにしないと、彼らも疲れるでしょうし、第一わたし自身がくたびれます。
またわたしは、「悪い癖」がなぜ「悪い癖」なのかを、その癖が出た時点で答えさせるということもよくやっています。
そういうふうにすれば、わたしから指摘されて聞き流されるよりは、自分なりに「悪い癖」を考えるという所作が加わります。
なかなか「悪い癖」というのは直りにくいですが、気長にやっていくしかないと考えています。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日