〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
以前、あるご父兄から「子供の学校の定期試験の過去問、お持ちでないでしょうか?」というお尋ねがございました。
定期試験の過去問に関しては、わたしなりに考えるところがあります。
ちょうどよい機会でもありますので、今回のコラムで取り上げることにいたします。
学習塾では通ってくる生徒さんが所属する学校の過去問をファイリングして、学習に役立てているところが多いようです。
わたしの場合は、結論を申しますと、定期試験の保管はしていません。
理由としては、主に2点あります。
第1点目は、家庭教師という業態柄、学習塾に比べて、所属する生徒さんが地域・学校とも多岐にわたるからです。
学習塾であれば、だいたい近隣の学校というところが大部分です。
一方、わたしの場合は非常に範囲が広いです。
現在、生徒さんは高校3年生から小学4年生までいます。
大学受験の一般入試を考える生徒さんから、高校入試、中高一貫校、中学受験など、実に様々です。
よって、定期試験のファイリングしようとすると、かなりの大仕事になります。
また、同じ学校の人ばかりを担当するとは限りません。
「かけた労力」と「役立つ確率」を考えると、どうしても「かけた労力」のほうがまさってしまうと考えています。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日