〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
わたしはプロフィールにも記しておりますとおり、仙台に本社を置くカメイ株式会社で会社員生活を送っていました。
そこには学院大出身者が多数いました。
会社に勤めると、なぜだか周りの人の学歴が、あっという間に分かってしまいます。
学歴にまつわる話は、酒席だとか、社員同士のひそひそ話での格好のネタです(笑)
その際、学院大出身者については、「〇〇高校を出て、学院大」というふうに、「〇〇高校」がセットになっていました。
よその県に行ってしまえば、そのような「ローカルルール」は通用しないでしょう。
また、それを「宮城県人の視野の狭さ」と切って捨ててしまう人もいるかもしれません。
それは正論ではありましょうが、世の中、なかなか正論ばかりが通るとは限りません。
県外に出て、自分の能力を試したいという人もいるでしょう。
県内の「ローカルルール」を断ち切りたいという人もいるでしょう。
それはその人の「選択の自由」です。
であるなら、「別に県外に出なくとも、県内でそこそこ暮らしていければいい」と考えることも、これまたその人の人生観であるはずです。
そのようなことを考えると、同じ学院大に進学するのでも、「付属高校からの進学」「社会的評価の高いA高校からの進学」「比較的入りやすいB高校からの進学」では、意味が違ってきます。
三者は決して同じではありません。
もちろん、これは宮城県内という限定付きでの話ですが.....
さて、弊コラムをお読みの方はどうお感じになりますか?
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日