〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
また、わたしが中学生当時の私立高校は、どんな学科なのか、実に単純明快でした。
「普通科」「商業科」「工業科」「被服科」等々.....
公立高校は現在もそうです。
それに比べて、現在の私立高校の学科のネーミングは、どんな学科なのか、分かりにくいです。
「創進」「文理」「文教」.....
「特別進学」「英進進学」「フレックス」.....
「アドバンスト」「クリエイティブ」.....
こういう名前の学科が一つの学校に併設されているのです。
「特別進学」というのが、他とは違った選良が集まるのだろうということは、何となく予測できます。
しかし、「創進」「文理」「文教」で、どこがどのように違うのか、字面を見ただけでは全く想像できません。
こういうのも子供の名前などと同じく、流行とか、はやりすたりのようなものがあるのかもしれません。
かてて加えて、その学科の名前が変更されることもままあります。
こういうのは、実に受験関係者泣かせです。
それもこれも、少子化という現実があり、どれだけ生徒を集めていくかというのを、私立高校側が必死になって考えているからでしょう。
少子化となった場合、公立高校は統廃合を余儀なくされることはありますが、学校の先生は職を失うことはありません。
一方、私立高校は経営環境が厳しくなれば、経営者、先生方は路頭に迷うことになりかねません。
随分と、どうでもいい話を書いてしまいました。
B日程に向けて、改めて、受験生の皆さん、どうぞ全力を出してください!
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日