〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
前回述べたようなメールを学校に送れば、一両日中に返事が来るはずです。
そして「適切な指導」がなされるはずです。
こうしたメールは、多くの学校で、教頭先生が対応しています。
教頭先生から、校長先生に報告がいき、また担任の先生に「教育的指導」があるはずです。
わたしはときどき、学校に問い合わせのメールを出します。
その際、回答は教頭先生からです。
さらなる効果を求めるのであれば、市の教育委員会にメールをするという方法もあります。
仙台市の場合は、こちらからメールできます。
そのほうが学校宛のメールより確実かもしれません。
ただ、「こんなメールを出して、公立受験の際の内申書で、担任の先生に報復されたらどうしよう?」と不安に感じるご父兄がいらっしゃるかもしれません。
ご心配は無用です。
今の時期であれば、内申の評定の数字は動きません。
また、「今後の授業などで、担任の先生から子供がイビられて、いやな思いをするのではないか?」というご心配もおありでしょう。
しかし、そのようなことが起きれば起きたでまたメールを送ればいいだけです。
こういう先生には「きちんと対処をしないとダメなご家庭」と思い知らせることが大切です。
そしてそういう人というのは、えてして「強いところには下手に出る。弱いところにはその反動で強く出る」ものです。
こういう担任に当たると、不幸で、煩わしいだけですが、子息に及ぼす悪影響を最小限にしていくよう、親が気配りをしていかなくてはならないところです。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日