〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
わたしが中学生のころですが、親から「中学に入ったら、運動部に入っていると内申書に有利になる」と聞かされていました。
当時のわたしは、「親がそういうのだからそんなものかな?」と思い、入部したのがバレー部でした。
わたしはバレーに興味があったわけではありません。
小6のころ、同じクラスだった人が、バレー部に何名か入ったため、「何となく」「雰囲気で」入ったという感じです。
しかし、高校に入学し、いろいろな話を見聞きすると、「運動部に入っているから、内申点が有利になる」ということに、「ほんとうだろうか」という気持ちが湧き始めました。
ところで、このごろ「ブラック部活」という言葉を耳にするようになりました。
生徒さんの話を聞くと、「ブラック部活」としか思えないようなところが、そこかしこにあります。
ご父兄や生徒さんが、納得してやっていれば、問題は少ないかもしれません。
しかし、もしかすると、「今の部活に入っていれば、入試に有利になる」と考えているご父兄や生徒さんはいらっしゃいませんでしょうか?
「部活でいい成績を出して、先生方の心証をよくして、内申書に少しでもプラスになれば.....」
「部活に入っていないと、積極的でない生徒と思われて、評定にも影響してくるのでは?」
もしそうお考えだとしたら、高校が内申書をどう位置付けているのか、以下、紹介します。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日