「年齢で学年を区切る」ことの問題点 〜特に平均点の取れない生徒さんは.....〜 その3 2018/02/13

前回の続きです)

高校に進学すれば、学力的に同じくらいの人たちが集ってきます。

もちろん、高校に入学したらしたで、席次は決まります。

が、中学のときほど、決定的な差というものではありません。

高校の場合は、順位がつくにしても、あくまで学年内でのトップからラストまでです。

しかし、公立小中学校の場合は、「学年そのものが違う」と言えます。

それほどまでに、できる生徒さんと、学習の苦手な生徒さんの差は決定的です。

実際、高校になると、使用する文科省検定済みの教科書でも、扱うレベルは違います。

最も顕著なのは英語です。

トップ校で使用するものは、実に細かい字で、内容的にも難しい文章が紙一面に並んでいます。

さらに、そういう教科書だけでは飽き足らず、学校からはさらなる量の課題が出されます。

一方、入学難易度の高くない高校の場合、「これって、中学の教科書じゃないの?」と思えるようなものを使っていたりします。

内容的にも初歩の初歩から記載してあります。

わたしに言わせると、これが「自然」です。

彼らにとっても、訳の分からないものを学ばされるよりは、いいはずです。

「年齢が同じ」というだけで、学年を区切るには、これだけの無理があります。

受験関係者も、学んでいる生徒さんも、その区切り方のひずみで必死にもがいています。

こういう現状のあることを、ご父兄にはご理解いただければ幸いです。

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
15:00~20:00
定休日
日曜日

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お気軽にお問合せください

メール・お電話でのお問合せ

022-797-6500

<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く

ごあいさつ

002-100-132.jpg

塾長の菊池です。
「受かってほしい アナタには」が菊池特訓塾のスローガンです。「勤勉と競争」を重視しています。

菊池特訓塾

住所

〒980-0011
仙台市青葉区上杉3-3-17長田ビル4階

電話受付時間

15:00~20:00

定休日

日曜日