〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
ご父兄や生徒さんから、「〇〇高校に合格するには、どのくらい評定を取っておけばいいですか? 定期試験ではどのくらい点数を取っておけばいいですか?」ということを聞かれることがあります。
受験において、志望校の判定は、通常、みやぎ模試、ぜんけん模試など、模擬試験の偏差値で行われています。
中学校の定期試験や内申点では行いません。
ただ、ご父兄や生徒さんとしては、評定や定期試験の点数をどのくらい取っておけばいいのかということも気になるはずです。
そこで今回は、そうした声にこたえて、「この高校はこのくらい取っておくべき」というものをトップ校に関して一覧にします。
以下の数字は、「受験関係者としての菊池の勘」です。
厳密なものではありませんので、あくまで参考程度ということでお考え下さい。
定期試験の数字は5教科の点数です。
評定は主要5教科の数字です。
仙台二高
☆定期試験
(目標)465以上
(ボーダー)440
☆評定
(目標)オール5
(ボーダー)4が1つ、残りは5
仙台一高
☆定期試験
(目標)450以上
(ボーダー)430
☆評定
(目標)オール5
(ボーダー)4が1つ、残りは5
仙台三高
☆定期試験
(目標)440以上
(ボーダー)420
☆評定
(目標)オール5
(ボーダー)4が1つ、残りは5
宮城一高・仙台二華
☆定期試験
(目標)435以上
(ボーダー)410
☆評定
(目標)オール5
(ボーダー)4が1つ、残りは5
仙台向山・仙台南・泉館山・宮城野総合
☆定期試験
(目標)420以上
(ボーダー)390
☆評定
(目標)4が1つ、残りは5
(ボーダー)4が2つ、残りは5
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日