〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
ナンバースクールを目指す人は、5教科の評定が基本的にすべて5でなくてはいけません。
学習の取り掛かりへのスタートが遅かったり、いろいろな理由で学校に通学できない等があったために、1・2年の評定が芳しくない、という場合もあり得ます。
そういう場合であっても、最高学年である3年生では、5教科オール5である必要があります。
「4が1つで、他の4教科は5」というのが、「ギリギリ許容範囲」です。
とにかく、5教科に4という評定はないようにしなくてはなりません。
実は、ナンバースクールに関していうと、評定についてはあまり大きな差はありません。
何しろ、1点刻みにすれば、500通りある全生徒の評価を、5段階で評価するのです。
そして1という評定は不登校などの場合を除いて付かないとなれば、ナンバースクールを目指す人の5教科の評定は5になるはずです。
向山・南・館山・宮城野総合となると、5教科は1教科だけが4で、残りが5であれば、まずまずと言えます。
このラインの受験生ですと、最低でも、5教科の4という評価は2教科だけにとどめておいてほしいと思います。
前回の表で、実技4教科のことは言及しませんでした。
これらに関しては、「5が2教科、4が2教科」以上の数字であれば、まずまずと言えます。
ギリギリで4教科の合計は16以上、すなわち4.0以上であってほしいところです。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日