〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
幸いなことに、わたしが担当しているご家庭は、ご父兄そして生徒さんも、高い水準にある方がほとんどです。
「高い水準」というのは、生徒さんの学力が高いという意味ではありません。
受験という「人生の一大事業」を乗り越えるために、ご父兄・生徒さんが、人として当たり前のことができている、という意味です。
なぜそう考えるのか?
それは、わたしが家庭教師派遣会社で仕事をしていたとき、あるいはご同業の方が担当してきたご家庭の現状とどうしても比較してしまうからです。
わたしもこの業界に身を置いて、随分と長くなっています。
そのため、いろいろと「アッと驚くような」ご父兄・生徒さんに巡り合ってきました。
しかし、特にご同業の方のお話を伺うと、わたしの想像を超えるような「アッと驚く」ご父兄・生徒さんを担当されてきた方がいらっしゃいます。
受験に携わる者として、「アッと驚く」ご父兄・生徒さんは、確かに、大いに勉強になります。
とはいえ、そういうご父兄・生徒さんというのは、子息の受験を目指すうえで、そういう姿勢でいいのか、という大きな疑問が頭をよぎります。
ですから、わたしとしては、現在、ご父兄や生徒さんにかなり恵まれているなあと感じています。
ただ、それゆえにこそ、「確実に第一志望校に合格する」というレベルを目指すため、妥協があってはなりません。
わたしが気を緩めた瞬間、現在の合格状況は維持できなくなります。
わたしも、ご父兄・生徒さんの期待に沿えるよう、できる限りのことを致します。
そして、ご父兄・生徒さんが、人として当たり前のことができているのであれば、わたしも、人として当たり前のことができているよう、常に自らを律しなければならないと考えています。
生徒さんにも「きちんとした覚悟」を求めます。
ご父兄におかれては、こうしたわたしの考え方をご理解ください。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日