〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
テレビなどのコマーシャルを見ていると、ライザップという会社の広告がちょくちょく流れてきます。
体重がかなり増えてしまった芸能人が、しょぼくれた出で立ちで現れ、減量に成功した姿が画面いっぱいに映し出されるというコマーシャルです。
ご覧になったことがある方も多いのではないでしょうか。
あのライザップでは、当然のことながら、受講者はプログラムに組まれたように食事制限、トレーニングをしなくてはなりません。
受講者は苦しい思いをして、いろんな誘惑に打ち勝ち、そうして初めて結果が出ます。
そうでもなければ、あのような結果は出ません。
そうした意味で、ライザップが「ジム」「道場」であることは疑いがありません。
これをお読みの多くの方も、ほぼ異論のないところでしょう。
一方、「病院」という施設は、「ジム」「道場」とは少しシステムが違います。
入院するとなれば、基本的にやることは「受け身」です。
担当医師や看護師さんの指示に従って、手術を受けたり、薬を飲んだり、検査を受けたり、安静にしていなくてはなりません。
患者としてできることは、そうした治療の苦痛に耐えることだけです。
ただし、リハビリのように、自らが積極的に治療するという意志が必要なものもあります。
では、塾・家庭教師といった受験産業は、「ジム」「道場」なのか、それとも「病院」なのかと言われれば、疑いもなく「ジム」「道場」です。
ただ授業を聞いているだけで、成果は出ません。
ライザップで、体を動かし、食事制限を守らなければ、成果が出ないのと同じです。
「病院」の薬のように、「自分でない誰かが、自分の知らないうちに、寄ってたかって成果を出してくれる」というものではありません。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日