〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
塾・家庭教師といった受験産業は、「病院」ではなく、「ジム」「道場」なのだというのは、前回述べたとおりです。
しかしながら、意外とこの点をお分かりになっていらっしゃらない方が多いように思います。
多くの場合、生徒さんが自分から塾・家庭教師につきたいと、手を上げることはありません。
親から言われたわけでもないのに、自ら進んで、「やってみたい!」と言う生徒さんは、例外的です。
そのため、どうしても塾・家庭教師=「病院」という感覚を持ってしまいがちです。
これは致し方がないように思います。
あとは、指導を通じて、塾・家庭教師とは「病院」ではなく、「ジム」「道場」であることを理解してもらうようにします。
ところが、ご父兄の場合、生徒さんと違って、なかなか「指導を通じて.....」というわけには行きません。
こういう文章を目にして「そう言われれば、なるほどその通りかもしれない」と感じることはあっても、自覚することはなかなか難しいです。
塾・家庭教師は、しかるべき指導料を払ってしまえば、それでメキメキと子息の成果が出るわけではありません。
生徒さんが、自分の頭で考え、演習を積むということをしなければ、成績が向上することはありません。
ですから、塾・家庭教師の指導者は「先生」と呼ばれはしますが、「病院」の「先生」とは、その点で一線を画します。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日