〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
<学校生活 生活面など>
◎菊池:
学校の生活面で、新入生のとき、どういうのがきつかったですか?
☆Bくん:
部活と、勉強と、応援歌指導の3つをやらなくちゃならないのが結構きついです。
◎菊池:
そこは二高と似てますね。
応援歌指導はどのくらい練習するんですか?
☆Bくん:
1日1回、昼休みにやります。
◎菊池:
学校生活で、特徴的なことは?
中学のころと比べて.....
☆Bくん:
みんな、頭よく見えます。
実際そうなんでしょうが.....
それから、行事とか、とにかく全部が新鮮に見えます。
刺激があります。
行事とかは、ちょっと何て言ったらいいのかよく分かりませんが、刺激があります。
◎菊池:
なるほど。
いろいろと参考になりました。
ありがとうございました。
以上が、インタビューです。
インタビューの中の「一高の行事は刺激が多く、新鮮に見える」という点を補足しておきます。
一高はかつて旧制中学の伝統を持つ男子校であり、長く県内最難関という地位にありました。
そのため、生徒間に独特の気風があり、行事などにもそれが色濃く反映していました。
一高は「自主自律」という校風があり、自由度が高い校風があります。
それは二高と比べても、学校生活の面で縛りが少ないように感じます。
中学のころと比べて、「刺激が多い」と感じるのも、ある意味、当然でしょう。
ただ、自由と気ままをはき違えないようにするのが肝要です。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日