〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
仙台一高における数学の厳しさは、こちらで語られた通りです。
では、現状を少しでもよい方向に持っていくにはどうしたらいいのか.....
これは自力で何とかするしかありません。
学校のほうからは、あれをやれ、これをやりなさい、と言われているはずです。
ただ、もし自分の理解に穴があるとしたら、教科書ガイドを購入して、分からないところの教科書の問題を解いてみてください。
1回解いて終わりというのではなく、できれば3回くらい同じ問題を繰り返してできるといいと思います。
他の科目の予習や復習もあるし、課題もあるしということで、なかなか3回も繰り返す時間はないかもしれません。
ただ、そういう生徒さんに、いま最も必要なのは、「何とか乗り越えられる」という自信です。
逆に言うと、自信がなくなってしまうことが、一番怖いのです。
「3回繰り返す」ことで、自信は何らかの形で回復します。
「3回繰り返したんだから!」と、自分で自分を納得させることができます。
また、最初に話題に出した新入生のように、体に変調をきたすようであれば、ご両親に相談し、心療内科などプロの手を借りるという方法もあります。
一高や二高の入試を突破した人であれば、それだけで精神力はたくましいはずです。
今後3年間、どうなるかは、入学したこの時期の「ほんのちょっとのこと」「ほんのちょっとの差」が大きく左右します。
周りを見ると、みんなができそうに見えるかもしれません。
しかし、あなたならきっと乗り越えられるはずです。
あの厳しい高校入試を突破したあなたなら.....
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日