〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
まず、「数学で赤点を取ってしまった」というのが、相当大きなショックだっただろうことは想像できます。
一高に入学できたくらいの生徒さんです。
試験で40点取れない、などということは、これまでなかったはずです。
わたしもそうですが、初めて経験することや予想もしないことに遭遇すると、人間だれしも動揺します。
ですから、「初めての赤点」の気持ちはよく分かります。
しかし、ちょっと周りを見渡せば、「実のところ、赤点は自分だけではなかった」ということが分かるはずです。
周りは一見すると、平静を装っています。
が、「腹の中では泣いている」人たちが少なからずいます。
入学前の周りの大人たちや自分自身のことを思い出すと、つい先日のことが、遠い昔のように感じてしまっているかもしれません。
一高では、これから先、数学の小テストで苦しめられることが多いはずです。
名前は「小テスト」となっていますが、難しさはかなりのものです。
平均点が30点台などというのがざらに出てきます。
わたしだって、あの制限時間で、あれほどの問題をすべて解き切るのは絶対に無理です。
数学の先生も、それを十分分かった上で問題を作成しています。
相当昔の話になりますが、わたしのいとこが、約半世紀前に一高にいたとき、3年生の最後の数学の実力試験の平均点が100点満点で8点だったそうです。
その当時は、一高が抜きんでて県内最難関だった時代です。
一高の数学のテストには、そういう伝統が脈々と受け継がれています。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日