「分かりやすい指導」と「成績の上がる指導」は違います その3 2018/05/29

前回の続きです)

子息の成績を上げるために、受験関係者が留意すべきは、「分かりやすい指導」と「成績の上がる指導」のバランスです。

そのバランスとは、生徒さんの年齢、理解度、志気によって、さまざまに局面が変化します。

「分かりやすい指導」ばかりでは、生徒さん自身が満足しても、成績が上がるとは限りません。

逆に「成績の上がる指導」だけでは、生徒さんがついてこられません。

幸い、家庭教師のような指導形態の場合は、生徒さんの表情がダイレクトに伝わってきます。

わたしはその表情を見ながら、「どこを教えるか」「どこを教えずに考えさせるか」ということを判断しています。

ただ、一般的にわたしは、できるだけ生徒さんには、「成績の上がる指導」すなわち、生徒さんが頭を使って考える指導を心がけています。

うまく答えられないようなら、ヒントを出したり、誘導尋問をしたりします。

生徒さんにとってみれば、「分かりやすい指導」だけを聞き、「ああ、なるほど。よく分かった」とだけ思いたいはずです。

しかし、それでは成績が上がっていくことはありません。

その「よく分かった」ことを元手にして、自分自身の力で問題演習に立ち向かっていく場合にのみ、結果が出ます。

まさしく試験というのが、そのような形式を取っているからです。

成績を上げるには、頭を必死に使って、問題演習に取り組む以外に方法はありません。

ほんとうにベタなオチで申し訳ありません。

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
15:00~20:00
定休日
日曜日

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お気軽にお問合せください

メール・お電話でのお問合せ

022-797-6500

<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く

ごあいさつ

002-100-132.jpg

塾長の菊池です。
「受かってほしい アナタには」が菊池特訓塾のスローガンです。「勤勉と競争」を重視しています。

菊池特訓塾

住所

〒980-0011
仙台市青葉区上杉3-3-17長田ビル4階

電話受付時間

15:00~20:00

定休日

日曜日