〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
ではなぜ、生徒さんは「分かりやすい指導」を求めてはいても、「成績の上がる指導」を望まないのでしょうか。
その理由は「成績の上がる指導」がハードだからです。
ここで「分かりやすい指導」と「成績の上がる指導」の違いの例を挙げます。
池上彰さんがテレビでやるニュースの解説は、典型的な「分かりやすい指導」です。
彼の解説を聞いて、「ああ、なるほど。よく分かった」と視聴者が感じれば、それで目的は達成されます。
その一方で、「成績の上がる指導」とは、クイズ番組です。
それを見ている視聴者は、頭を使って正解を考えなくてはなりません。
「考えるのが面倒だ」という方は、そういった番組をご覧にならないでしょう。
以上を受験指導に置き換えると、「分かりやすい指導」というのは、「脳に優しい」指導です。
小難しいことを考えなくても済む分、分かりやすく感じるのです。
分かりやすくするために、ほんとうは重要なことを省いたりして、精いっぱい分かりやすくしています。
一方、「成績の上がる指導」というのは、「脳に優しい」指導ではありません。
自分の力で考えて、正解を導き出さなくてはならないからです。
それでも、クイズ番組のように内容がおもしろければ、頭を使うことも、また楽しです。
しかし、受験学習というのは、おもしろいものではありません。
となれば、「成績の上がる指導」に人気がないのも当然と言えます。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日