〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
通常、わたしのコラムは小中高校生をお持ちのご父兄に向けて発しています。
今回は、趣向を変えて、小中高校生の皆さんへ向けて書いてみることにいたします。
わたしを含めた受験関係者は、指導に当たる以外の時間に、皆さんがどう過ごしているのか、正直申し上げて分かりません。
皆さんが語ること、親御さんがお話になること、そして指導の際のでき具合を見て、総合的に判断するより方法がありません。
特に皆さんの親御さんが、皆さんについて語るのを聞くとき、わたしが感じることがあります。
それは、「もう少し、生徒さんたちは上手にやれないものかな〜。こういうことをしていれば、親御さんがこういう反応を示すのは分かるだろうに....」ということです。
例えば、試験の間近になっても、相も変わらず、自分の趣味の世界に没頭し、勉強はそっちのけ.....という話を親御さんからちょくちょく耳にすることがあります。
もちろん、勉強ばかりでは息が詰まってしまうのも理解できます。
また、試験の前に少しばかりやったところで、結果はさほど変わらないのかもしれません。
しかし、試験の前という状況の下、そういう気合の入っていない様子を、親御さんがご覧になったとしたら.....
親御さんがどういう反応をするかは、ある一定の年齢に達すれば、分かりそうなものです。
普段はどうあれ、せめて試験前くらいは、一生懸命に机に向かう振りぐらいはできないものなのかなあと思ってしまいます。
10代の皆さんにこのようなことを言うのは酷かもしれませんが、とにかく「やり方・見せ方が下手」なのです。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日