〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
ただ、中には、「毎日指導があります」「いくら通ってもらってもOKです」という塾が存在します。
そういうところでも、自学自習をしなくてはならない時間が出てきます。
そうした塾は、周りが勉強しているので、自学自習をしやすい環境にあります。
が、それは「しやすい環境」を提供してくれるだけです。
自分の力で学習を進めなくてはならないという本質に変わりはありません。
そして、そういう塾であっても、四六時中、一人の指導者が一人の生徒のことを付きっきりで見ているわけには行きません。
「指導者の目が届かない時間」というのが必ず出てきます。
そういう時間にどのような自学自習をやったのかというのが非常に大切になってきます。
このような塾は、「指導」と「課題」がワンセットになっていると考えると、本質が理解できます。
ですから、生徒さんやご父兄には、課題というものを軽く考えないでいただきたいのです。
「指導者からの指導」というものは、「課題を補うもの」でしかありません。
ちょうど、ダイエットをやろうとするとき、ジムで筋トレをするだけでなく、むしろ自宅での食生活や自主トレが大切であるのと同じです。
そして、「指導者の指導」というのは、生徒さんがだれることなく、定期的に喝を与えてくれる存在です。
わたしが常日頃から、「自分の仕事は生徒さんの学習のお手伝い」と語る理由がここにあります。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日