〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
先日、ネット上での書き込みを見ていたところ、非常に高額な夏期講習費用のことが話題になっていました。
何でも講習費用が総額60万円なのだそうです。
どういう講習なのか、わたしが受講してみたい気がします(笑)
もっとも、これを受けるには、我が家の財務省から許可が下りそうにありませんが.....
この件に限らずですが、受験関係者の中には、わたしの目から見ると、エッ?と思うような手法で経営しているところもあるようです。
また、そういう受験関係者を経て、わたしのところにいらっしゃるご父兄もいます。
ただ、そうは言っても、ご父兄の立場になれば、受験関係者というのは、自分の子供の勉強を見てくれるところです。
そこで学習指導に当たっている人は「先生」でしかなかろうと思います。
わたし自身、柄にもなく、ご父兄からは「先生」と呼ばれています。
が、自分自身が「教育者」であると思ったことは一度もありません。
第一、学校には、国家資格を持った正真正銘の教育者がいらっしゃいます。
そうした先生方に対して、わたしごときが「教育者」だのというのは、あまりにおこがましいと感じています。
わたしもフリーランサーの一人として、「教育者」ではなく、「経営者」「受験産業従事者」であるという本質に変わりありません。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日