〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
先日来のコラムで受験関係者にまつわる費用のことを話題にしました。
家庭教師の依頼をするにあたっては、スーパーで卵を買うときのように、「AスーパーがBスーパーより1パック10円安いから、Aスーパーで!」というふうに決めるものではないだろうと思います。
ただ、そうは言っても「結局、総額は月にしていくらくらい?」というのは、気になるところではあります。
その流れを受けて、今回、家庭教師を依頼する際の費用について、特に見るべきポイントをいくつか述べてみることにいたします。
まず、家庭教師の場合、学習塾と比較して、費用の明確でない場合が多い点です。
学習塾の場合は、ホームページを見ても、どのくらいかかるのか書いてあるところがほとんどです。
しかし、家庭教師派遣会社は、必ずしもそうなっていません。
地域によって価格が変動するとか、ほかに公にできない理由があるとか、理由は会社によって様々なのでしょう。
その点、個人でやっているところは、わたしを含めて、基本的にオープンです。
ですから、いくつか比較をしてみる必要が出てきます。
その際、留意すべきポイントとしては、他と比較して安すぎる料金設定かどうか、「〇〇円〜」となっているかどうかです。
会社は利益を得ていかねばなりません。
そういう中で、安すぎる設定をしているとすれば、ボランティアでない限り、別の方法で利益を確保していると考えるのが自然です。
また、「〇〇円〜」は「〇〇円」ではありません。
そういう労を惜しんでしまうと、後々「こんなはずでは.....」ということになりかねません。
それは、ご父兄にとっても、また受験関係者にとっても不幸なことです。
子息の受験が円滑にいくためにも、こうしたトラブルはなるべく避けておきたいものです。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日