附属中の定期考査って独特? その3 2018/07/16

前回の続きです)

では、他の公立中学で、難しい問題が出ないのかと言えば、決してそんなことはありません。

ちなみに、一昨年、宮城野区にある高砂中の2年生の数学の1学期期末試験は、平均点が34点でした。

わたしが見ても、「こりゃ、随分と難しく作っちゃったね〜」と思う問題です。

これは、定期試験として、平均点が34点というのはいかがなものかと考えてしまうような事例です。

このように、先生が張り切り過ぎてしまった例を除いても、「満点を取らせない問題」というのは、多くの中学校で出されています。

富谷市にある成田中の社会では、「これ、どこかのクイズの問題?」というような問題が1問くらい出されています。

当然のことながら、わたしも解けません。

成田中の社会の全学年がそうなのかは分かりませんが、こうした例はあります。

当然、附属中もあります。

二華中や青陵中、あるいは東北学院中やウルスラなど中高一貫校は、確かに「独特」と言えるかもしれません。

ただ、これはそもそものカリキュラムが違うのですから、当然です。

附属中に「特筆大書するような独特さ」はありません。

あえて附属中の「独特さ」を言うなら、他の公立中学が年4回定期考査が行われるのに対し、附属中は年3回の実施です。

そのため、1回あたりの試験範囲は広くなります。

こうした事実を考慮すると、不本意な成績を「試験の独特さ」で片づけることはできません。

そこには「きちんと勉強していないから取れなかった」という事実があるのみです。

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
15:00~20:00
定休日
日曜日

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お気軽にお問合せください

メール・お電話でのお問合せ

022-797-6500

<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く

ごあいさつ

002-100-132.jpg

塾長の菊池です。
「受かってほしい アナタには」が菊池特訓塾のスローガンです。「勤勉と競争」を重視しています。

菊池特訓塾

住所

〒980-0011
仙台市青葉区上杉3-3-17長田ビル4階

電話受付時間

15:00~20:00

定休日

日曜日