一つの文章は短く! その1 2018/08/23

わたしの生徒さんは、夏休みが終わり、授業の始まった人がほとんどです。

この夏休みは、生徒さんが作文系の課題をなるべく早く終えることができるよう、例年以上に力を入れました。

毎年、この時期に、生徒さんが書いた作文を見せてもらう機会があります。

また、この夏は、作文指導を行うことも比較的多かったです。

だいたい多くの生徒さんは、「作文が苦手」「文章がなかなか書けない」と言います。

「文章を書くのが大好きです」という生徒さんに、わたしは会ったことがありません。

かく言うわたしも、いかに文章を書くかということでは苦労しています。

正直、「くっちゃべり」「つぶやき」のようなものなら、いくらでも書けます。

しかし、ここにアップするものは、曲がりなりにも「教育コラム」と銘打っています。

となれば、おのずからそれ相応の姿勢で臨まなくてはなりません。

生徒さん個々人の作文能力は、当然のことながら、様々です。

その際、今さらながら感じたことがありました。

それは、一つの文章がとにかく長いのです。

なかんずく、口を開けば「作文ができない!」という生徒さんに限って、そうです。

「こりゃ、長すぎるな」と感じた生徒さんには、自分の書いたものを音読してもらったりもしました。

「これ、読むのに、大変だと思いませんか?」と、わたしが尋ねると、「はい、確かに」と生徒さんは答えてきます。

書いている生徒さん自身は、自分の文章の読みづらさをなかなか自覚できません。

が、いざ第三者のようにして音読してもらうと、それを実感できるようです。

次回に続きます)

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
15:00~20:00
定休日
日曜日

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お気軽にお問合せください

メール・お電話でのお問合せ

022-727-8677

<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く

ごあいさつ

002-100-132.jpg

塾長の菊池です。
「受かってほしい アナタには」が菊池特訓塾のスローガンです。「勤勉と競争」を重視しています。

菊池特訓塾

住所

〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101

電話受付時間

15:00~20:00

定休日

日曜日