〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
今回は国語の受験指導について取り上げることにいたします。
「国語の受験指導」というと、ご父兄の皆様はどのようなイメージをお持ちになるでしょうか。
「国語って、日本語で書いてあるわけだし..... 英語や数学と違って、読めば何となく分かるんじゃないの?」
「国語の受験指導って、そもそも必要なの?」
そうお考えの方もいらっしゃるかもしれません。
確かに、国語は日本語で書いてあります。
古文や漢文を除けば、読むと「何となく」分かるような気がします。
そして、「どうにかなる」ような気もします。
よほどのことがない限り、0点ということはありません。
しかし、わたしの考えでは、どうにかなりそうで、最もどうにもならないのが国語です。
事実、わたしのところには、「国語だけ教えてほしい」「作文等、文章の書き方だけを教えてほしい」という依頼が来ます。
多くは中学受験生、そしてナンバースクールを目指しているような高校受験生です。
いずれも、受験生は悩みを抱えています。
「国語の答案の書き方が分からない」
「400字以上500字以内で作文せよと言われても、どう書いたらいいのか分からない」
などなど.....
また、さらに押し広げて、他科目、例えば理科・社会における記述式答案の書き方を教授してほしいという依頼もあります。
そういう指導は、なかなか集団授業では対応が難しいです。
そういった案件が、家庭教師の本領を発揮すべきところであり、かつ腕の見せ所です。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日