〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
中学校の定期試験の結果が続々と返ってきています。
成績の上がった生徒さん、思ったほど点が取れなかった生徒さん、様々です。
ご父兄が子息の成績つまり点数に並々ならぬ関心を持っていることはもちろんです。
が、この頃は、生徒さんの試験の中身についてのことも、聞かれることが多くなりました。
そうした中で、このたび、何件かのご家庭から、同じ質問がありました。
それは、「どうしてこういう単純なところで間違うの?」というものです。
ご父兄のお悩みは、わたしの悩みでもあります。
今回は、こうしたご父兄のお悩みに答えることにいたします。
試験でミスをする原因は、いろいろと語られてきました。
.....本人の注意力が足りない。性格の問題
.....演習量不足、つまり勉強不足。「ケアレスミス」「凡ミス」は、決して「ケアレスミス」「凡ミス」ではない
どれもその通りです。
しかし、これらはあまりにも語られ尽くしています。
そこで、わたしがしばらく前から考えていた原因に次のようなものがあります。
それは、「生徒さんの目標が『どうしても〇〇高校に入る!』でないこと」です。
言い換えると、その目標は「〇〇高校に入りたい」でとどまっていて、「〇〇高校にどうしても入る!」になっていないことが原因です。
そういう意識がない限り、生徒さんは、同じ間違いを同じように繰り返します。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日