〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
人間だれしも、日常的に細かなミスをします。
転んで怪我をすることもあります。
遅刻してしまうこともあります。
転んで怪我をすれば、当然、体に痛みを感じます。
そのときに痛ければ痛いほど、いろんなことを自分なりに考えるはずです。
.....「転ばないように気を付けよう」
.....「次から転ばないようにするには、どうしたらいいか」
などなど。
こんなことを言っているわたしも、日々、「痛いミス」の繰り返しです。
最近では、指導に行って、駐車しようとバックしたら、ハンドル操作を誤って、車を損傷しました。
修理代15万円也.....
トホホです。
また、寝床に置いていたタブレット端末を、椅子で踏みつけてしまい、破損させてしまいました。
これまた修理交換費用が飛んでいきました。
わたしとしては、「極めて痛いミス」です。
そのため「次から同じミスをしないためには、どうすればいいのか」を自分なりに考えました。
翻って、同じ間違いを同じように繰り返すという生徒さんは、「〇〇高校にどうしても入る!」という目標があれば、自分のミスに決して耐えられないはずなのです。
事実、「〇〇高校にどうしても入る!」という生徒さんは、ミスをすれば、自分の無力さを大いに嘆きます。
そして、その生徒さんなりに、次から同じ間違いをしないように工夫します。
「この生徒さんは自分なりに工夫してるな」「ミスをしても、大したことだと思ってないな」というのは、こちらからも十分に分かります。
そういったこだわりがなくとも、自然体でほぼミスをしないという生徒さんもいないわけではありません。
しかし、そういう人は極めて例外的です。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日