塾テキストはお経や戒名にあらず 〜難しいほどありがたい?〜 その1 2018/11/21

「分かりやすい指導を心がけています」

「成績の上がる指導を目指しています」

受験関係者であれば、どこもこのようにうたっています。

わたしもそうです。

そして、生徒さんやご父兄も「分かりやすい指導」「成績の上がる指導」を歓迎します。

厳密に言うと、「分かりやすい指導」と「成績の上がる指導」は違います。

ただ、成績が上がるためには、まず当該指導を「分かる」必要があります。

「分かりやすい指導」とは、生徒さんのレベルに合ったものというのが、大前提になります。

しかし、意外に感じるかもしれませんが、生徒さんやご父兄が、ほんとうに「自分のレベルに合った指導」を望んでいるのか、いぶかしく感じることがあります。

むしろ、「自分のレベルからかけ離れた高度な指導」つまり、よく分からないものを歓迎している雰囲気があるのではないかということです。

それは、トップクラスの生徒さん、そういう生徒さんをお持ちのご父兄に感じます。

特に、トップ層をターゲットにした塾のテキストを見ていると、それは確信に変わります。

「分からないものを歓迎するなんて、まさかそんな.....」とお感じになる方がいらっしゃるかもしれません。

が、そうした需要は確実にあります。

「よく分からないものを歓迎する」.....

こうした人間の心理を理解する手立てとして、お経や戒名にそれがあると思うのです。

次回に続きます)

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
15:00~20:00
定休日
日曜日

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お気軽にお問合せください

メール・お電話でのお問合せ

022-727-8677

<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く
※電話は
「雅興産(みやびこうさん)」と出ます

ごあいさつ

002-100-132.jpg

主宰者の菊池です。
「受かってほしい アナタには」がプロ家庭教師菊池のスローガンです。「勤勉と競争」を重視しています。

プロ家庭教師菊池

住所

〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-2-29-301

電話受付時間

15:00~20:00

定休日

日曜日